おなまえ 合い言葉 豆子の名字をひらがな3文字で入力して下さい。 Eメ〜ル ←入力せんとってね!(スパム対策っす) タイトル コメント URL ←入力せんとってね!(スパム対策っす) アイコン ぎゃはは かべ1 ポンポコ かっぱ1 かっぱ2 ばさこ カエル 狂豚むぎ1 かめ1 ねこ1 そばばあ けんめり まっちゃ クマさん1 イヴ イラン人1 万年豆子1 万年豆子2 ピロロン1 マーガリン なみ K子 京泣女 ホーガン パースケ イラン人2 イラン人3 DECA2 DECA1 まん 狂豚むぎ2 さわぼん やん ペン キツネ ぞうさん おやじぃ1 モ〜モ〜 らびっと かめ2 ベム ベラ ベロ 花輪 はにわ 巨豚 バカボン かべ2 ウタ マルチ1 マルチ2 かきんば1 消防士1 タマ専用 ブ〜キィ専用 SPA豆 がば1 がば2 ホーママ ホジュニ かきんば2 クマさん2 クマさん3 おやじぃ2 Do豆子 Doイラン DoDECA DodaAngels Ryujin ぬりえ ペコぎゅ ペコルン ピロロン2 ロッテン クマさん4 釣り人 おずか かっぱ3 poppo ヘラクレ かたやき Keiko シャオラン みわちゃん専用 ラスカル専用 どきんちゃん専用 イッシャラくん専用 わさび専用 みゆき0専用 hoja専用 ふじや専用 markey専用 まりりん専用 パ〜トナ〜専用 爆走親父専用 ま@31期専用 歩き遍路専用 あゆみ専用 kelly専用 いちびり豚専用 バニラ専用 バニ〜 管理者用 (あなたのアイコンを選択して下さい) [アイコン参照] 添付File 暗証キ〜 (半角英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
お茶の研修会で比叡山延暦寺へ行ってきました。延暦寺にお参りして、書院を拝見し、栢木寛照さんの講演を聴いて、精進料理でお昼ごはん。午後から、めずらしい音楽と踊りと包丁の儀式を見たのでちょと紹介。これは、なんて言うんでしょうね〜?鉄のお鉢がずら〜っと並んでいて、それをたたいたり、ぐるぐるこすったり・・・すごく綺麗で不思議な音がでるのです。ユーチューブで見て聴いてちょ〜だい。http://jp.youtube.com/watch?v=e8eYeNHXb-0ず〜っと聴いてたかったわ〜!
その音楽にあわせて、綺麗な女性が踊りはってんけど・・・これも、1/3くらいは、じっと静止しているような、静かな静かな不思議な舞いでした。
その後、「式包丁」っていう儀式です。道具を一つづつ持って入ってきては、退室しまた次の道具をゆっくりゆっくり持ってきて・・・
以前、テレビでちらっと見たことはありますが、勿論実際に見るのは初めて。
本当は「鯛」を切るらしいのですが、お寺ということで普段ならお豆腐を切るらしい・・・でも今日は、お茶の研修会ということで、羊羹を切ってくれました。(後でいただいたの)直接羊羹などに手を触れないで切ってはったと思う。包丁とお箸とで切って、ひっくりかえしたり、別の器においたりしてはりました。
はてさて、羊羹は「妙法」という字に切られて並べられていたのです。
その後は、ギター演奏と不思議な静かな踊りがあり、今度は和太鼓の演奏です。これ楽しかった〜♪
和太鼓も3種類演奏してくださって、最後は一番大きな太鼓でしめくくり。この後、佐川美術館(楽美術館)へ行って、大満足の面白い楽しい有意義でお勉強になった1日でした。
山がじぇんじぇんない国ですわ〜
この運河はアムステルダムまで続いているんやて〜
橋の反対側です〜
ドム教会−その1古い由緒ある教会とかステンドグラスが綺麗でした〜
ドム教会−その2
ドム塔−その1高さ112m、ユトレヒトのシンボル的存在です
ドム塔−その2
街中はこんな感じと、近代的な建物がありました。アムステルダムより新しい感じがしました。
運河の側にはレストランも・・・昔は倉庫だったとか雨降りは休業やな〜
牧場の中に街があるって感じで、ホテルのすぐ側もこんな感じですわ〜
前日はサッカーの試合(オランダ対イタリア)があり、あっちこっちで応援のオレンジ色グッズがありました。試合は3−0でオランダの勝ちでした〜問題!ここは何屋さんでしょう〜〜〜か?
きのうきれいな入れ物に入った食虫植物が売ってたから買ってきました〜〜〜♪デオネア(ハエトリグサ)です帰ってきて出したら虫食べてた〜〜〜 (((( ;゜Д゜)))真ん中らへん・・・消化するのに10日くらいかかるんやって!!
どきんちゃんの好きなとかげちゃんがいたよぉ〜♪もっと尻尾がブルーの綺麗な色しててんけどね〜
チャリチャリしんどかったわ〜♪明日から雨の予報のせいか、結構な賑わい!
天気がよすぎると、水の好きなお花はしんどそ〜!ついでにまめまめま〜めもしんどかった〜!暑すぎ〜〜〜〜〜!!!!汗まみれ〜〜〜〜!!!!
菖蒲がいっぱい咲いてま〜す。でも満開は過ぎた感じ・・・先週末が見ごろやったかも・・
あるのよぉ〜♪お花ブログにそのうちいっぱい貼り付けるね〜♪菖蒲園は22日までしてま〜〜〜す♪
薔薇がだいぶん咲き揃ってきました〜〜〜♪今年買ったのも取り混ぜていっちゃいます〜〜〜♪まずはプリンセス・モナコちゃん♪むっちゃでかいねん。直径11p!!!まさにプリンセスやね〜〜〜よう咲くし♪
これね〜〜〜裏が白いねんラブってゆう名前です♪春に写真だけみて買いましたなんとか、1個さいた(汗)
ベルルド・ソワレっていいますちょっとアンチ〜クな色♪すっごいいい香りが漂ってきま〜〜す♪
これちょっとビミョ〜〜な色やねんグレイ・パ〜ルっていいますこれも春に写真だけみて苗木を買いました〜〜
これは、昔からある薔薇です〜〜よく咲くよ♪
真っ白のオ〜ナ〜ってゆうバラです♪大好きな黄色の薔薇ね、去年間違えて除草剤撒いて枯らしてしまってん(泣)挿し木したのが咲いたらええんたけど〜〜〜
薔薇は今んとこ以上〜〜〜これは姫ヒオウギっていいます♪いっぱい増えた♪
バーベナで、ピンクパフェっていいます〜〜これも去年買って、今年も咲いた〜〜♪外がわからだんだんさいてきて、右のほうは全部咲いた状態ほんまにイチゴパフェみたいやね♪
白花シランですね〜〜〜♪白鷺が飛んでるみたい♪
ユキノシタ♪もっといっぱい咲いてほしいから、直植えしよかな・・・
白いオダマキ♪かわいいでしょ〜〜〜♪
昨日、チャップンクラブで神戸花鳥園にいってきました。名前の通り、花と鳥のいるところ。ムギも先にいってたのね〜!
わさびちゃんもいた〜〜〜〜!
さて、どれがわさびちゃんでしょう?(^◇^)?
見るだけではなく、ふれあいもできま〜す。オオハシ って 鳥です。エサを買えば肩に乗ってきて ちょ〜だいって♪
こっちはエサを買わなくっても、手をだせば乗ってくれます。インコちゃんかな〜?
これは、エボシドリっていう鳥です。あとふくろうやミミズクもいっぱいいてて、ショ〜などもしてくれます。
花は、いろんな種類のフクシアと
色んな色の菖蒲と〜・・・
年中咲いている睡蓮と〜
ベゴニアやら、ゼラニウムやら・・その他、色とりどりのがいっぱ〜い。なばなの里のベゴニア館みたいなところで〜す。続きはチャップンクラブにアップしていくね〜♪http://chappun28.cocolog-nifty.com/blog/
ミミズクもフクロウもかわいいね!!!ほんで、賢いんやね〜〜〜そいえば昔からフクロウってものしり博士のイメージやもんな・・・ブログにのっけてくれたミミズク、はじめはニヤッと笑っててんほんで、私が動いたら、ずっと目で追っかけて、ちょっと目が開いてきてんほんま哲学的やんな〜〜〜なんか・・・そうそ、みなさんフクロウとミミズクの違いって知ってる〜〜〜?わからん人はチャップンブログのコメント見てね(^_-)〜♪
これ、一番気に入ったお花♪フクシアでピンクバレーガールってゆうんやね♪あんまりむちゃくちゃかわゆいからびっくりした〜〜〜
さっきのちょっとボケてたねこっちはボケてないわ♪
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]